観劇 — prologue —

君が大好きなアーティストのライブを観る

4月末、僕らが僕らになって間もなかったなあと思い出す

君はあの日、意気揚々と出掛けていった

前から知ってはいたけど、僕は彼らのライブに行ったことがない

話に聴くのとその場にいるのでは、どうしようもなく違う


予習はしっかりしておいたから、役に立った

君の解説付きとは、また贅沢だ

今夜のお供は、唐揚げといつものマカロニポテトサラダ

全部手づくりだから、これまた贅沢だ

それからビール

世間のオヤジの晩酌みたいだった


再生ボタンを押してからの僕はといえば、

まるでそこに居たかのような高揚感があった


ライブは「Live」って当たり前のように書くけど

やっぱり「生きてる」って感じがしてすごく好きだ


作りこまれた物語と演出に興奮を抑えきれない僕を

君は優しく見てくれていたような気がする

語らいにも、いつもより熱が入る

芋焼酎の炭酸割りをチェイサーにしたのがいけなかった

彼らが呼びかけた大事なシーンだけ見逃してしまった

もう一度観ればいいとは言え、ちょっと悔しい

ふたりでこの長尺を、二度目は、きっとない

その呼びかけの “ 言葉 ” は君が教えてくれたから

どうにか自分を許してやることにする


彼らの歌は、言葉の「痛み」を

文字通りに、痛い程知っている


格好良いことは言えないけど

僕も、ずっとそうでありたい

そうやって超えてきた

ふたりの夜には答えがある

そう思う


大満足のライブだった

片付けて部屋に戻る


用意していた “ あるもの ” をようやくお披露目する

額に入れた、春に撮った君の写真

君だけに書いた詩を便箋に写した手紙とツーショット写真

喜んでくれていた、と思う


ベッドに腰掛けてから、君はもうすこしだけ話してくれた


「いつもは色々あって落ち込んだ状態で、

 ライブに行って、みんなと話して救われて帰ってくるんです。

 そんな繰り返しでした。

 元気なままいくのもいいなって思いますけど」


そこで、言葉を切った


今年からは、もう違うよ、と思う

すくなくとも僕がいて、何があろうと守ってやれる

君が傷つく前に気づいてやれる

おんぶに抱っこはできなくても、一緒に背負ってやれる


してやりたいことと求められてることは

完全に同じじゃないかもしれないけどさ


いつだって、どんな君だって、愛している。


観劇 — prologue —

A recollection with you

カフェ“ポエム” since 2010.11.27

0コメント

  • 1000 / 1000